女性の薄毛の原因は?

近年、女性の薄毛で多くの方が悩んでいます。
原因をまとめました。

近年女性の薄毛に悩まれる方が多くなってきています。
ある調査では薄毛・脱毛で悩む日本人女性は
約600万人と推定されています。

割合で言うと10人に1人が悩んでいる計算になります。

そこで考えられる原因をまとめました。

☑加齢による薄毛

女性の髪の密度は20歳がピークといわれ、
太さは35歳頃がピーク。

その後は密度・太さともに衰えていき、
30代後半くらいから「髪のうねり」も目立ってきます。

そして40歳前後から、だんだん髪のハリやコシがなくなり、
白髪や薄毛、抜け毛など、「髪の加齢変化」
が目立ってきます。

☑ホルモンバランスによる薄毛

髪の毛の発毛、育毛のためには、
女性ホルモンや成長ホルモンが関係しています。

これらのホルモンは、加齢とともに減少するため、
閉経前~閉経後にかけて、抜け毛や薄毛の悩み
を持つ女性が増えている傾向があります。

女性ホルモンは、思春期の頃から徐々に
分泌されるようになり、女性らしい体を作っていきます。

そして20代から40代ごろには、
安定して分泌されるようになり、妊娠しやすい身体を作ります。

このころが、女性ホルモン分泌のピークです。

女性ホルモンが安定して分泌されていると、
健康で、精神面も前向きで明るく過ごすことができます。

しかし、50歳前後になると、
いわゆる更年期と呼ばれる時期になります。

この時期になると、女性ホルモンを分泌する
働きがある卵巣の機能が低下していきます。

卵巣の機能低下に伴い、女性ホルモンの
分泌量はどんどん減ってしまいます。

➡ホルモンバランスの乱れが薄毛の原因

☑睡眠不足

一般的には6~8時間くらいの睡眠時間が
必要であると言われていますが、これが不足すれば
心身にいろいろな悪影響を与えます。

新たな細胞が作り出されずに、
髪の毛は細くなり、薄毛や抜け毛へとつながっていきます。

睡眠不足の原因には、さまざまな要素があります。
➡え?寝不足が薄毛の原因

☑ストレス

家庭内の問題に加え、仕事や金銭面での悩み、
人間関係など、様々なストレスが女性に襲いかかります。

日常生活を過ごすだけでもうヘトヘトですよね。

身体の変調を引き起こす原因になっている
ことは言うまでもありません。

もちろん髪や頭皮に与える影響も大きいと言えます。
また、薄毛に対する過剰な反応も、悩みを大きくし
長引かせる原因になる場合があります。

現代社会においてストレスはさけられない
問題です。

➡ストレスで抜け毛が増えたときの対策

☑びまん性脱毛症

びまん性脱毛症の原因としては、
加齢やストレスなど、様々なものが考えられます。

なかでも、女性ホルモンと血行不良は、
びまん性脱毛症と深く関わっています。

例えば、加齢やストレスによって
ホルモンバランスが崩れ、女性ホルモンの
分泌量が低下してしまうと、抜け毛が増えます。

これは、女性ホルモンのエストロゲンが、
育毛のサポートをしているためです。

エストロゲンは、髪の毛が成長していくサイクルである、
成長期の期間を長く保つ働きを持っています。

そのため、エストロゲンがきちんと分泌されていれば、
髪の毛の成長期間が長くなり、
抜け毛が増えるようなことはありません。

しかし、加齢やストレスによって
エストロゲンの分泌量が低下すると、
髪の毛の成長期間も短くなり、
その分髪の毛が抜ける休止期が長くなってしまうのです。

そのため、抜け毛が増えて髪の毛の量が減ってしまいます。

また、生活習慣の乱れや運動不足、
ストレスなどにより、血行不良となることで、
びまん性脱毛症を発症してしまう場合があります。

頭皮は人間の身体の中で一番高い位置にあり、
元々血液が行きづらい箇所です。

これに、血行不良もプラスされると、
さらに血液が頭皮まで行き届かなくなります。

血液が行き届かないと、
育毛・発毛に必要な栄養素が届かず、
さらに頭皮環境も悪くなってしまいます。

コメントを残す